万代の肉料理専門ワインバルNIQへ行ってきました!

新潟 万代 NIQ

12月は忘年会ということで、万代にありますNIQさんへ行ってきました。

新潟 万代  NIQ

今回は友人とお邪魔したのですが、友人が以前行こうとした際は満席で2回入れなかったことがあるそうな、、、

とても人気店のようですので、予約しての来店がオススメです!

20時半からの予約だったのですが、他の席も満席でした・・・(笑)

 

 

お料理はさすが肉料理専門店ということもあり、

前菜とスープが終わると、

「肉!!!!」という感じでプレートが登場(笑)

新潟 万代 NIQ

 新潟 万代 NIQ

この迫力はインスタ映えというやつですね。

 

このインパクトだけで来てよかったなーと思いましたし(笑)、

もちろん味もバッチリでした♪

 

それぞれお肉の味がしっかり出てましたし、

個人的なイチオシはビーフシチュー!

 

「○時間煮込みました!!」感が口に入れた瞬間広がります^^

 

お肉がお好きで、ちょっとオシャレな空間で時間を過ごしたいときにオススメです!

年末年始の営業のご案内〜新潟市中央区の整体〜

新潟 整体 クリスマス

新潟市中央区、ABC整体スタジオの菅原です。

早いもので2018年もあと一週間を切りました。

 

昨日までクリスマス三連休となりましたが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

僕は子供たちと自宅でクリスマスパーティでした^^

 

大したことはしませんでしたが子供たちと夕飯を作ったり、

夕食後には恒例の(笑)西区ガトーシェフさんのクリマスケーキを頂きました♪

新潟 整体 クリスマス新潟 整体 クリスマス

 

楽しい時間はあっという間ですね。

 

当店の年内の営業は29日(土)まで、

新年は1月4日(金)からです。

 

年末年始は予約が大変混み合っていますので、

ご希望の際はお早めにご予約ください!

 

2018年も残りわずかですが、

どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

右足首にボルトが入ってますが大丈夫ですか? ~新潟市中央区の整体~

こんにちは、ABC整体スタジオの大倉です。

先日、右足首の手術をしてボルトが2本入っているという女性が来店されました。

さらに、2月に左足の手術も控えており、普段足もつけない程の痛みで何もできないとお悩みでした。

術後、固定の為の装具を数か月装着しなくてはいけなかったので足の感覚が全くないとの事でした。

可動域を確認してみると前後左右回旋ほとんど動きません

本当に両足ひんやりとしていて血行が悪いのだなあと思いました。

ボルトが入っていても施術はできます、ただ本来人体にはない異物になるので

その周りの組織はとても固くなってしまいます。

「ずっと冷えているのでもう感覚が分からないけどとにかく痛むし

自分の世話も出来ない事に情けなくなってしまうんですよ。」

とお話しされました。

筋膜調整、筋肉の調整をした後で検査をすると可動域にほんの少しではありますが改善が見られ。

何より「歩ける!大丈夫!」

「なんだか温かくなってきたみたい。」

とタクシーの所までしっかりとご自分の足で歩かれていました。

手術の前までにしっかり体調を整えて頂きたいと思います。

全力でサポートさせていただきます!!

東京でABC整体グループ勉強会に参加しました!〜新潟市中央区の整体〜

新潟 整体 東京

 

新潟 整体 東京

新潟市中央区、ABC整体スタジオの菅原です。

先日月曜日、東京で開催されたABC整体グループ勉強会に参加してきました!(そのため月曜日の配信ができず、本日の配信となりましたm(_ _)m)

ABC整体グループは全国で16店舗となっており、
各店の代表が集まっての勉強会となります。

まず午前中はみっちり技術研修!

技術研修と言っても基礎中の基礎の「触り方」「検査の仕方」などをするのがABC式。笑

 

症状改善を実現するには、症状を起こしている原因はどこか?を探すことが重要で、
次に重要なことが「問題の部位に正しく触れるか?」と考えているからです。

 

腰が痛くても腰に問題がなければいくら腰を調整しても痛みは改善しませんし、
原因を見つけても、

・筋肉の問題なのか?

・膜の問題なのか?

・腱の問題なのか?

・筋繊維の問題なのか?

で触り方が変わります。

 

このような基礎技術を代表のチェックの元みっちり磨いてきました。

新潟 整体 東京

 

午後は臨床的な質疑応答や、

健康実現のための生活習慣講習となりました。

 

現代で健康のため特に重要になりますのが、

「ファスティング」です。

 

いわゆる「断食」になります。

 

「断食なんてできない!」

 

というお声が聞こえてきそうですが(笑)、

修行のように一週間断食などはいきなりは必要ないかと思います。

 

僕もたまに実践するのは1日一食にしてみるなど。

 

考えたら朝食はかれこれ5年は食べていないと思います。(旅行の時などは美味しく頂きます。笑)

 

なぜファスティングが重要なのか?気になりましたら、お声がけくださいね!

 

【愛子日和】家族の風景 ~新潟市中央区の整体~

こんにちは、ABC整体スタジオの大倉です。

先月、母が病で3週間程入院してました。検査、手術、リハビリと入院生活も

かなり忙しいものだなぁと思いながら私も仕事終わりや休み時間を使い病院に

行きリハビリの先生との今後の計画などバタバタしておりました。

その間

当然愛子は一人で留守をする時間が増えます。

一人でいる時間を埋めるように私が家にいる時はいつも以上に私にベッタリです。(笑)

母の家に行き、母から頼まれていた品物を探す時も一緒です。

でもそこにはいつもいるはずの母がいません。

おかしいと思ったのでしょう家中くまなく探しいないと分かると

母のベットの上で毛布を丸めて寝ていました。

きっといつも母と一緒の時もそうしているのでしょうね(笑)

「愛子、ババいないから帰るよ!」

と言うのですが暫く知らんぷりで母を待っているかの様でした。

時間もないので抱き上げて家に帰ると不機嫌な声を出して私に抗議です。😓

愛子に母は入院している事を話すと

不機嫌そうに鼻を鳴らし自分の部屋に入ってしまいました。

お陰様で術後の経過も良好で普通よりも早く退院でき、今は夜、私が母の家に泊まり込んで生活をしています。

退院の日の深夜、いつも愛子は私の布団で寝ているのですがひっそりと抜け出したらしく

母曰く

「夜中に愛子が来て私のベットの周りを1周して帰って行ったよ。」

との事でした。

ベットに乗るでもなくただ見回りのように

愛子なりに心配で本当に母がいるのか確認したのでしょう。

思わず笑ってしまいました。

疲れをとる入浴方法~新潟市中央区の整体~

こんにちは(^^)/

冬になりどんどん気温が下がってきました。

体も力んでしまい疲れも溜まりやすくなっていますが、

今回は疲れをとるための入浴方法をお伝えしていきます。

 

 

冷えた体を温める為に

暖房器具を使ったり温かい飲み物を飲んだりしていると思います。

 

 

お風呂に入る時も40度以上の温度に設定して長く浸かる人もいるでしょう。

ですが、実はその入浴方法は間違いなんです。

 

 

どのような負担をかけてしまうかというと、

・長時間入浴による水分、ミネラルの多量排出

・高温入浴による内臓負担、疲れをとりきれない

といったことが起きてしまうのです。

 

 

けっこう多くの方々が上記のような入浴を

されていたのではないでしょうか?

 

 

そんな皆さんの為にオススメの入浴方法がありますので

ご紹介しますね(=゚ω゚)ノ

 

 

1、水温は37~39度にしましょう

この温度にすれば内臓負担を減らし、

疲れを残しにくくなります。

 

2、入浴時間はおおよそ10分くらいにしておきましょう。

水分やミネラル放出を防ぐためです。

もちろん10分間だけでも多少の放出はされますが

それを補ってあげるのならば、

入浴前、入浴後に栄養の含まれたドリンクを飲みましょう。

水でも構いませんよ。

 

3、半身浴をしてみましょう

下半身だけの入浴を行なってみてください。

時間は20分程度で温度は同じく37~39度です。

半身浴であれば内臓に直接的負担をかけずに済みますし、

冷え症やむくみでお困りの方にも良いですよ。

 

 

以上3点です。

是非参考にしてみてください(*^^*)

 

小学生時代からの肩こりで背中もつる感じ~新潟市中央区の整体~

こんにちは、ABC整体スタジオの大倉です。

先日、小学生時代からの肩こりでお悩みの女性が来院されました。

受験勉強を始めた頃からこり始め社会人になり更に状況は悪化

様々なマッサージ、整体、ハリなど転々とされていたとの事

あるハリ治療院では

「胸が体に比べて大きいから肩がこるんですよ、治りませんね」

と言われたそうです。

そのハリ治療院の先生の考えでは巨乳の方は皆肩こりで治らないという事になります。

たとえ胸が大きくても肩のこらない方はいるので、おかしい話です。

そのように言われたことで気にするようになり姿勢も悪くなり前かがみで生活するようになったらしいです。

検査をしてみると左の肩甲骨の可動域に問題があり

右の骨盤にも可動域制限がありました。

足のハリも強く体全体が固い状態でした。

まず、筋膜の歪みを整えて検査をしてみると

肩の可動域骨盤の可動域共に改善し、本人も

「自分の体がこんなに動くとは思いませんでした。」

と驚かれていました。

更に血流を改善してみると

「体が軽いです、肩甲骨を寄せた時いつも痛くなるのですが、今は痛くありません、この痛みはどこに行っても良くなりませんでした。本当に楽になりました。」

と喜んで帰って行かれました。

痛みの原因は様々ですが全てを体形のせいにするのは無理があるような気がします。

しっかりと患者さんのお話を聞き悩みと向き合えたら良い結果が出るのだと思いました。

 

スコップの使い方~新潟市中央区の整体~

こんにちは(^^)/

今回は雪かきをする際、スコップ等を使うと思いますが

その時の注意すべき姿勢についてお話しします。

 

 

新潟では毎年雪が降り積もり、

除雪をすることが当たり前になっていますが

腰や背中、肩を痛める人が多いです。

関連画像

何故痛めてしまうのでしょうか?

 

 

原因は雪かきではなく

雪かきをする姿勢に問題があるからなんです。

 

 

スコップの使い方ですが

↓の写真をさんこうにしてください。

 

「スコップの持ち方」の画像検索結果

 

このような流れがベストです。

 

スコップを右側で持ったら

持ち上げた雪を左側へ投げて下さい。

 

逆にスコップを左側で持ったら

持ち上げた雪を右側へ投げて下さい。

 

雪を投げる方向がとても大事なんです。

 

 

この方向を真逆にしてしまうと

筋肉や骨を無理に動かしてしまうので

痛めやすくなってしまうのです。

 

 

力仕事なので疲れは誰でも溜まりますが

負担を最小限に抑えるには投げる方向を間違えない事です。

 

 

雪が積もって雪かきをする際には

今回の記事を思い出して正しい姿勢で行なってください。

 

 

以上です!

顎の痛み、上を向けない!! ~新潟市中央区の整体~

こんにちは、ABC整体スタジオの大倉です。

先日、顎が痛くて口が開かないという女性が来られました。

お話しを聞いてみると嚙み締め癖があり朝起きると口の周りがヒリヒリ、ジンジンして、顔も上を向けないとの事、

「上を見ると痛むのはどこの整体に行っても治りませんでした。」

体の検査をしてみると上半身だけでなく全身が固く足のハリは例えるならば水風船のようで、いつ破裂してもおかしくないという程に張っていました。

全身の筋膜を整えて検査をしてみると

関節の固さも少し緩和され

「あれ、動きますね! 何で?」

「顎の痛みはどうですか?」

「まだ、痛みますけどさっきと比べたら全然楽です。」

私は直接首や顔回り顎の近辺を施術してはいません。

ただ、全身の筋膜を整えただけなのです。

痛みがあるとその場所が悪い、原因と思いがちですが、

そうではない事が多いです。

この女性も歪んでいた筋膜、固まっていた筋肉の調整で大分痛みも少なくなられていました。

痛みというのは私達がコントロールできるものではありません

私達がコントロールできるのは循環です。

循環できなくなっている体の原因を探し調整していく事で

体が循環できるようになり、結果痛みが減っていくという構図です。

今回の女性のように少ない回数で結果が出る方もいますが

個人差があり、大抵慢性的になっている方が増えているので

お時間が必要な場合も多いです。

どんな方でもしっかりとサポートさせていただきますので

困った時は遠慮なくお越しください。

 

コリや痛みの原因は内臓疲労から?〜新潟市中央区の整体〜

新潟 整体 内臓疲労

新潟 整体 内臓疲労

新潟市中央区、ABC整体スタジオの菅原です。

 

肩こり、首のコリ、腰痛など起きている場合、

まずは肩、首、腰が問題と思いますよね。

 

では、なぜ肩、首、腰に問題が起きたのでしょうか?

 

姿勢、デスクワーク、力仕事、パソコン、、、

 

考えられる原因は様々ありますが、

これらも根本原因とは言えません。

 

なぜなら例えば同じ仕事をしているのに、

症状が起きる場所はお一方お一方違います。

 

パソコン作業で首が痛む方もいらっしゃれば、

手が痛む方もいらっしゃれば、

パソコン作業をしていても全く不調がない方もいらっしゃいます。

 

違うのは、お一方お一方の体の状況です。

 

ご自身の体のこりやすいところ、痛みやすいところがあって、

そこに負荷がかかると痛みが起きたりします。

 

ではそのお一方お一方のこりやすいところ、痛みやすいところはどこから来るかというと、

一つは内臓の疲労から来ます。

 

肝臓、腎臓、膵臓、心臓などですね。

 

内臓は生活習慣で疲れてきますが、

例えば肝臓が疲れると右の肩、背中、腰の筋肉も一緒に硬くなります。

 

腎臓が疲れると背中、おしり、下半身の筋肉も硬くなります。

 

それぞれの内臓に対応する筋肉があり、

どこの内臓が疲れているかで、

どこに痛みや症状が起きやすいか?が、変わります。

 

症状を早期改善し再発を予防するためには、

自分のどこの内臓が疲れているのか?

 

に気づくことも重要になります。

 

ABC整体スタジオではどの内臓が疲れているか?

のチェックもできますので、

気になる方はお声がけくださいね!

 

———————————————

年に一回のクリスマスキャンペーン好評開催中です!

特に一押しは「足まくら」です^^

これから寒くなりますので、足が温かいといいですよね。

・腰、足、膝の痛み

・足のむくみ

・睡眠が浅い

・足の冷え

このようなお悩みの方に特にオススメです!

ご体験だけでもOKですので、お気軽にお声がけくださいね♪

———————————————